3月の高原

本日のルート:中央→北斗→甲府→中央

北斗市の山奥にある高原。
せっかく山梨にいるので、足を延ばしてみることに。

八ヶ岳方向に向けて

山を登っていくと見えてきます。

清泉寮
この一帯の開発のために、ポールラッシュと言う人が建てた寮だそうです。
ここに住んで、農耕地の開発だそうです。

足湯とカフェも併設

3月でもまだ残る雪解けとつらら

遠く富士山の見える丘には、牧場が広がっています。


何やら、コッチを見てます (`・д´・;)ゴクリ


近づいてきました
餌はやらんよ ヾ(o゚Д゚o)ノ゙ガォー!!

野原があったり。


動かないポニー(?)がいたり。

そんな場所でした。

  • 明野のひまわり畑

明野。
この辺りは、フラワー地域だそうです。
夏になると、ひまわり畑が広がるとのこと。
ひまわりの季節ではないけど、別のなにかを栽培してるかもと寄り道。

夏には、こうなります。

でも、今は

何もない畑でした。

残念っ
ゴ───(ll´д`)───ン

  • ゆもり

ほうとう料理に「おざら」というのがあります。
どんなのかと言うと、ほうとうのつけ麺バージョン。
ほうとうの麺(冷たい)をつけだれ(暖かい)に絡ませて食べるもの。
”夏の暑いときに冷たいほうとうの提供を”としたそうです。

その「おざら」をはじめたのが、ここのお店。

ちよだ
甲府駅前にありました。
居酒屋なほうとう料理店でした。
他の人の注文時には「ほうとうは30分かかりますよ〜」って聞こえてきます。


ゆもり:680円
「おざら」の暖かいバージョンです。
ほうとうの麺が暖かい(湯に入っている)。
おざらは冷たそうだったので、コチラにしました。

自分は、好きな味でした。
たれに少しとろみがあれば、もう少し絡むんだけどな。。。

  • 道の駅(とよとみ)

寝床です。
2泊目です。

昨日も車中泊ってた人がいる。
たぶん毎日泊ってる人だろう。
おれも似たようなもんか。


走行距離:キロ
消費金額:円
内訳:
・食事:円
・銭湯:円
・スーパー/コンビニ:円
・ヨーグルト/シュークリーム:325円

あまみ

朝起きたら、信玄餅を食べる。
脳みそに、甘味が広がります。
好きなお菓子です。
でも、きな粉だらけになるのが難点。

昼下がりの休日も、甘味です。


さて、日本の2、3月は降水量が低い時期。
なので、ほぼ毎日天気が良いです。
天気の良い日の高原ドライブは気持ちのよいものです。

キミモ、ソウオモウヨネ?

本日も甲府に滞在でした。

人間適格

本日のルート:山梨→甲府→山吹→山梨→中央
  • 本日の温泉

喜久の湯:400円
温泉銭湯です。
そして何より、太宰治が通っていた銭湯とのことです。

喜久の湯
朝風呂が気持ちいいです。
中は、ちょーレトロです。

近くには、太宰が住んでいたアパートの跡地があります。
こんな住宅街にひっそりとありました。


新婚の時に8ヶ月だけここに住んだそうです。
執筆活動して、近くの銭湯に通ったんだそうです。

山梨でのお土産といったら、「桔梗信玄餅
その製造元が、ここ桔梗屋です。
山吹市内にある工場に来ました。

信玄餅を袋に入れ放題っていうのを210円でやっているらしく、それを目当てに来たんですが本日終了とありました。
お昼ぐらいに行ったのに終わっていたので、たいてい午前中で終了するのかも。

んで、アウトレット価格のものを購入
800円→398円にて販売です。

なにやら袋に書いてあります。
用は、在庫処理ってことですかね。

不良品も入ってた。黒蜜漏れ。
安けりゃ多少目をつぶります。
210円で詰め放題(8コぐらい入るらしい)だったら満足ですよ。


桔梗屋本社工場

工場見学もやってます。
ちょうど開始時間だったので、参加しました。
工場で働いてたので、どんなのか気になります。
(中は撮影NG)
合理化はあまりしていなく、手作業の工程が多いように見えました。

お菓子博物館
これすべてお菓子の原料で出来ています。
なんとか賞を貰っているそうです。





はじめて山梨名物食べます。
ガイド本をみると、「太いうどんのような麺と野菜(かぼちゃ)を煮込んで…」とありました。
かぼちゃが苦手なワタシは、どうしましょう!?


小作 石和駅前店
ほうとうのチェーン店です。
山梨県内で見かけます。
口コミを見たら、それなりの評価だったので、小作にしました。
お客さんの車も山梨ナンバーなので、地元民も来るみたいです。


起源の説明
野戦食だったのです。


メニュー
カボチャほうとうが人気だそうです。


自分が頼んだのはコレ。

豚肉ほうとう(かぼちゃ抜き):1300円
小作にした理由が、かぼちゃ抜き出来るとあったからです。


極太のほうとう

具だくさんでお腹一杯になれました。


後から調べてみたら、ほうとうは時間がかかる料理。
生から煮込むので、30分ぐらいはかかる。
ココは、10分ぐらいで出てきました。
ってことは…?

信玄公のお墓があるお寺です。
ここは、正式にお墓として供養されています。(詳細は昨日の記事へ)

入口
4本足の門でした。


本堂前のお堂


三重塔

なんか書いてあります。


こちらが本堂
拝観料(300円)を払って、中に入ります。


本堂


さらに奥に行けます。


歩くと、音がなる板張りの廊下


そして、信玄公のお墓


説明


松平容保のお墓もあります。
徳川5代家綱の家来です。

  • 道の駅(とよとみ)

寝床です。
中央市にある駅。

泊ってる人がたくさんいる駅でした。


走行距離:133キロ
消費金額:円
内訳:
・食事:円
・銭湯:円
・スーパー/コンビニ:円

執筆活動に追われる日々

・夏休みの宿題は、最後にやるタイプ。
・追い込まれないと、動き出さないタイプ。
・面倒なことは、後回しにするタイプ。
・無理だとわかったら、「あきらめが肝心」と居直るタイプ。
・いやなことからは目をそむけるタイプ。



現在、溜めこんでいるブログに追われています。

神奈川にいた時、時間があったはずなのに。
体調崩したとしても、手は動くはずなのに。

上の箇条書きは、たいへん耳が痛いです。
夜は、マクドかセブンのWi-Fi利用して書いています。



本日は、甲府盆地に滞在です。


Wi-Fiって最初、「うぃーふぃー」って読んだ人も多いはず。
無線LANでいいじゃんね。

信玄公のお膝元

本日のルート:河口湖→甲府→山梨

「山中湖」、「河口湖」を見てきました。
残りの「西湖」「精進湖」「本栖湖」の3つを見に行きます。

どの湖からも、富士山が見えます。


西湖より青木が原樹海と西湖と富士山


精進湖と富士山(頭だけ)


本栖湖より、隠れた富士山

風林火山です。


山梨県は甲斐。
武田信玄公のお膝元です。

その信玄公を祀る神社が武田神社


説明
なんだか、ワクワクしてきました


説明2
ここは、信玄公の住んでいた館の跡に建てたようです。


橋を渡って階段を上るとお社があります。


参道を通って

武田神社
なんだか、パワーが感じられます。

能舞台もあります。


そういえば、今日は雛祭り

信玄公のお墓です。
武田神社から住宅地に入ったところにあります。

信玄公は、死後3年間は自分の死を隠すようにしたそうです。
3年後に恵林寺にて弔ったそうです。
その隠していた3年間のお墓がこことのこと。

ひっそりとしたところにありました。


近所の人が、お供えしてるんでしょうか


説明

新三大夜景は、
皿倉山からの北九州市
若草山からの奈良市
山梨県笛吹川フルーツ公園からの甲府

そんなわけで、夜景見に行きます。


笛吹川フルーツ公園は、笛吹市の高台。
フルーツラインを通って行きます。
斜面ずっと、フルーツの木があります。


ここが、フルーツ公園


山梨は果物の産地です。


横溝正史館もあります。
休館でした…。入りたかった。
ミステリ作家ですよ。


日が落ちるまで、待つと眼下には広がります。

はい。これ。


甲府、山吹市の町並みです。




フルーツ公園の丸い建物


富士屋ホテル
公園の上にあるホテルです。


う〜〜〜ん (´・ω・`)ショボーン
やっぱり、函館、長崎には、敵わないように感じました。
ホテルの方が光ってる感じがしたのは、自分だけでしょうか。

  • 道の駅(はなかげの郷まきおか)

寝床です。
山梨市の郊外にありました。
特に可もなく不可もなく。


走行距離:133キロ
消費金額:円
内訳:
・食事:円
・銭湯:円
・スーパー/コンビニ:円

難問

さて、問題です。
これ、証明できますか?

問題その1


問題その2



武田神社の水場(手水舎と言うらしい)に掲げられていた問題です。
回答者のお一人は、両方とも解いている (* '∀'人)オォ スゴィ!


自分は、数学得意でしたよ…。

じゃ、1問目からね…
まず○正は正方形って考えて…
対角線上に見ると、右上と左下が同じに見えるよね…
んで、○長はLとMとNのいづれかが辺になってる、かつ、同じ組み合わせはないから…
 …
 …
 …
 …
 …
 …
 …
 …
 …
 …
こんなん、わかるかぁぁぁぁぁ───(((;'Д' )))───!!!!


こんなワタシでも、馬と鹿は見分けがつくはず。

じゃあ、この動物はなんですか?



山梨の中心部に来ました。
まだ、山梨には数日います。

不死の池

本日のルート:富士吉田→忍野→大月→河口湖
  • 本日の温泉

葭之池温泉(よしのいけおんせん):500円

富士吉田の市内にある温泉。
建物がとても古いところでした。
内湯だけで、風呂自体はそんなに…。

  • 吉田のうどん(その2)

吉田のうどん屋2件目です。(1件目は1週間ぐらい前)

みさきうどん
民家で経営してるところでした。
畳敷きの広い居間が客席になっています。
お水、漬物はセルフです。

肉うどん:450円
ここのは、手作り感のあるうどんでした。
吉田のうどんは、煮たキャベツが乗っかっているところが多いそうです。(←これがそんなに好きではない。)

"もちもちもちもち"してるうどん


もう1件行こうかなと思ったけど、ちょっと腹膨れたのでやめました。

忍野村にある富士山からの湧き水がつくる沼・池です。
八つの沼があるから「八海」
どれの沼が何ていう名前か記憶してません。

池1


池2


大量に、湧いているそうです。
後で聞いたところ、静岡の三島にも富士山の湧水があるそうです。


池3


湧いてる
そのままでも飲めそうなくらいキレイです。


すべて湧水が流れてます。

大月市にある日本三奇橋のひとつです。
「岩国の錦帯橋」を見に行っていたので、こちらにも足を運んでみました。
桂川(後に相模川)に架かる橋です。

名勝「猿橋」(さるはし)
観光客は、少しだけ。


猿橋です。
おもしろい支え方をしているから奇橋だそうです。


これが、支えの役割をしているみたい

高いところに架けられてます。
奥に見えるのが、国道20号の新猿橋
コンクリートの橋は、発電所の水が流れる橋。

  • 富士山

今日は天気がよく雲が少なかったので、よく見えました。
なので、撮り放題です。

山中湖と富士山


河口湖と富士山


夕暮れ

  • 道の駅(かつやま)

寝床です。
川口湖畔の駅です。
久しぶりにちょっと冷える夜でした。

道路挟んで向かいの芝生は怒られます。
この辺りは、こういうNGなところ多いですね。
夜は誰も来ないから、わからないっちゃわからない。


走行距離:133キロ
消費金額:円
内訳:
・食事:円
・銭湯:円
・スーパー/コンビニ:円